●Home ●現在の愛車 Ducati Hypermotard 1100S Kawasaki Zephyr 750 Honda XL250S Honda CG125 Yamaha HX90 ●過去の愛車 ●用品等 ●ガレージ計画 ●日記 |
●更新履歴 2016-09-08 ハイパーモタードのフロントフォーク オイルシールを交換しました。 前回の更新から5年も経ったのかー、と感慨深いものがあります。いろいろあったなー。 次は、ハイパーモタードの前後ブレーキキャリパーのシール交換かなと。Ducatiって「部品交換はショップに任せろ。ユーザーは勝手にいじるな。消耗部品単品での供給はしない。」っていう感じがなんかいやだなー。 2011-07-28 CG125のウインカーを交換しました。KITACO製ウインカーはなかなか質感が高いです。 CG125のリアサスのプリロードを調整しました。さらに乗り味が良くなりました。 2011-07-22 CG125のリアサスを交換しました。乗り心地が良くなって大満足。 2011-06-25 XL250Sのシートを張り替えました。XL250S専用のシート皮が用意されているのがうれしいです。 2011-02-13 CG125のフロントブレーキスイッチを分解修理しました。 2010-12-30 HX90サービスデータを追加しました。 2010-12-11 ヤマハ HX90のページを追加しました。ますますバイクいじりの時間が増えて、バイクに乗る時間がなくなる・・・ 2010-11-27 XL250Sのヘッドライト不灯を修理しました。単なる電球ソケットのアース不良でした。 2010-11-14 XL250Sのエンジンオーバーホールをしました。実は2カ月前のネタなんですが、書くのが遅くなりました。 2010-07-10 CG125のバルブクリアランスの調整をしました。エンジンの異音がなくなりました。 2010-06-26 CG125のヘッドライト、ウィンカーを丸形に交換、ヘッドライトの無接点式電子リレーを追加しました。 2010-06-14 CG125の諸元一覧を追加しました。 2010-05-30 XL250Sの燃料タンクキャップからの燃料漏れを直しました。パッキンの劣化が原因だと思ったのですが。 2010-05-29 CG125サイドケースの取り付け、ヘルメットホルダーの延長ワイヤ、初回1000kmのエンジンオイル交換を追加しました。 2010-05-27 Honda CG125購入のきっかけを追加しました。 2010-05-24 Honda CG125を現在の愛車に追加、カブ100を過去の愛車に移動しました。 2010-02-21 ゼファーのジェネレータカバーとマフラーエンドを磨きました。 ハイパーモタードのナンバープレートライトのLEDを交換しました。 2010-01-30 ハイパーモタードのリアリフレクターを小さめに変更して取り付け場所も変えました。プチフェンダーレスって感じです。 2010-01-16 XL250Sのメータを修理しました。完璧とは言えませんが。 2010-01-10 6V電源のXL250SでもカーナビやETCを使いたいのでDC-DCステップアップコンバーターを作りました。6Vから12Vに昇圧します。 2010-01-02 カーナビを買って、オートバイで使いやすいように改造しました。 2009-11-22 ハイパーモタードのナンバープレートライトをLED化しました。白色光はかっこいい。 2009-11-21 ハイパーモタードのフロントブレーキパッドを交換しました。ついでにキャリパーの清掃、ピストンの揉み出し作業。 2009-11-03 カブに取り付けている時計をG-SHOCKに替えました。 2009-10-31 エアバッグベストを着ることにしました。エアバッグベストの紹介とオートバイへの伸縮ワイヤ取り付け方法。 2009-10-14 ゼファー750のリアリフレクタをかっこいいスリムタイプにしました。 2009-07-27 ゼファー750の点火プラグをイリジウムプラグに交換しました。体感的には何も変わらなかったですが。 (それにしても久しぶりの更新です。) 2009-02-01 カブに取り付けている時計を安いアナログタイプに替えました。 2008-11-01 カブと自転車のコラボ、のページを作りました。自転車(ロードバイク)をカブで引っ張っている姿はなかなか味があります。 2008-09-15 カブに取り付けているデジタル時計を取り替えました。時計機能だけで十分なんですよね。 2008-08-03 ハイパーモタードのHIDヘッドライトのバルブカバーをちょっと改造しました。 ハイパーモタードのレーダー探知機本体をフロントフェンダー内側からタンク左サイドカバー内側に移動しました。 カブ100のキャブを分解掃除したら燃費が40→53km/Lになりました。驚き。 2008-07-19 ハイパーモタードにHIDヘッドライトを取り付けました。 2008-07-08 カブ100のバッテリーを交換しました。6年29,000kmももちました。 2008-07-05 カブ100のキャブを再び分解掃除しました。アイドリングが調子よくなりました。 2008-06-07 ハイパーモタードにオーリンズステアリングダンパー、ヒールガードを付けました。 ハイパーモタードのリアサスプリロードをちょっと変更しました。 2008-05-11 ハイパーモタードのステンレスエキパイを磨きました。結構きれいになります。 2008-05-10 ハイパーモタードの車載工具取付方法を変更しました。オリジナルの取付方法には無理があります。 2008-04-29 ハイパーモタードのアラームシステムに大音量サイレンを追加しました。 2008-04-20 ハイパーモタードにアラームシステム を付けました。盗まれたら泣くに泣けないので。 ハイパーモタードのサイドスタンドを短くしました。車高を下げるとサイドスタンドを短くする必要があります。 ハイパーモタードのステダン からオイル漏れが・・・ 2008-04-15 ゼファー750のフェンダーレスキット各社比較にひとつ追加しました。これはお買い得なキットです。 2008-04-13 ハイパーモタードにレーダー探知機 TANAX VZ-500を付けました。ハイパーモタードにレーダー探知機は必需品です。 2008-04-08 ハイパーモタードのリアマッドガードがエキパイに干渉しているのを直しました。 2008-04-06 ハイパーモタードの車高調整ロッドをいじってさらに車高を低くしました。 2008-03-30 ハイパーモタードにオプティメートV充電用コードを取り付けました。 2008-03-09 ハイパーモタードにカーボン製リアマッドガードを付けました。 2008-03-02 ハイパーモタードにステアリングダンパーを付けました。 2008-02-17 ハイパーモタードのカーボン製タンクカバーとレーシングシート、フットペグスライダー、タンデムステップホルダーの取り外し、ヘルメットホルダーを追加しました。 2008-02-16 フロントスタンドが届いたのでハイパーモタードのフロントフォーク突き出し量を調整しました。 2008-02-14 ハイパーモタードの足まわり調整のページを追加しました。 2008-02-09 ハイパーモタードのページとハイパーモタード納車までの道のりのページを更新して内容を詳しくしました。 2008-01-20 ゼファーのキャブレターインシュレータを交換しました。 ゼファーのキャブレターの同調を取りました。 2008-01-13 ハイパーモタードがバイク屋に入庫しました。開梱作業の写真もあります。 2007-12-23 ハイパーモタードの納車のめどがやっと立ちました。アクセサリーカタログのPDFにリンクを張りました。 2007-11-18 ハイパーモタードを契約しました。「未来の愛車?」が「現在の愛車」になる。 2007-10-28 ゼファー750のフロントフォーク分解、ブレーキ分解掃除の動作インプレッションをちょこっと追記しました。 2007-10-20 ゼファー750のフロントフォーク分解に追記しました。 2007-10-14 ゼファー750のフロントフォーク分解を追加しました。 2007-10-13 ゼファー750のブレーキ分解掃除に追記しました。分解時に役立つキャリパーとピストンの寸法図もあります。 2007-10-09 ゼファー750のブレーキ分解掃除を追加しました。 2007-09-30 ハイパーモタード, Hypermotardを追加しました。ほっすっいぃ〜〜〜〜〜! 2007-09-16 XL250Sのメインハーネス交換、エアクリーナーエレメント交換を追加しました。 2007-08-22 カブ100のステップを切って小さくしました。さらなる通勤怪足。 2007-08-18 ゼファーの小型ウインカーのインプレッションをちょっとだけ追加しました。 2007-08-11 カブ100のバッテリー液補充・充電をしました。5年経ったけどまだまだ大丈夫そうです。 2007-08-05 ゼファー750の写真を差し替えました。 2007-07-25 ゼファーのリアサス盗難防止用ボルト&ワッシャー「リアサスガード」を載せました。400, χ, 1100にも使えます。おひとついかがですか。送料込み980円です。 2007-07-24 ゼファーにフェンダーレスキットを付けました。フェンダーレスキット各社比較表も載せました。 2007-07-21 ゼファーの小型ウインカーのアース線を改良してすっきりさせました。 2007-07-16 ゼファーに小型ウインカーを取り付けました。質感が良くて気に入っています。 2007-07-08 ゼファーのオーリンズリアサスの盗難防止対策を施しました。 2007-06-25 ガレージ計画のガレージ外観鳥瞰図を追加しました。 2007-06-24 ガレージ計画のガレージ図面を更新しました。大した違いではないですが。 2007-06-17 カブ100のキャブレターをオーバーホールしました。調子よくなりました。燃費が40km/Lから44km/Lに向上。 ガレージ計画を追加しました。 2007-06-10 カブ100にベトナムキャリアを付けました。ステーは自作する必要があります。 2007-05-31 XL250Sの当時ものカタログを追加しました。 2007-05-27 XL250Sのハンドル交換、エンジンオイルを追加しました。 2007-05-21 乾電池駆動のETC車載器が完成し、実際に試してみました。 2007-05-19 「四輪車用ETC車載器を無理矢理オートバイに使う。(乾電池駆動で)」を追加しました。 2007-04-14 XL250Sフロントフェンダーをバーナーであぶって白色劣化を直しました。 2007-02-11 ゼファー750の写真を差し替えました。 2007-02-10 カブ100にOHLINSステッカーとモリワキステッカーを貼りました。なんとなく。 2007-02-04 カブ100のバッテリー を追加しました。 2007-01-29 ゼファー750のモリワキチタンモンスターをノーマルマフラーに戻しました。 チタンモンスターの取り付け手順を追加しました。 ノーマルマフラーでのオーリンズリアサス沈み込み量を追加しました。 2007-01-27 XL250Sメータ交換を更新しました。異音の原因はメーターケーブルでした。 2007-01-24 「最近の出来事」は「日記」としてブログで書くことにしました。 2007-01-23 過去の愛車TT250を追加しました。 過去の愛車ノーティーダックスとMT50を更新。当時のカタログ画像を載せました。 ゼファー750モリワキチタンモンスターの画像を追加しました。 2007-01-22 過去の愛車SRX600を追加。当時のカタログ画像もあります。 2007-01-21 XL250Sメーター交換を追加しました。 ゼファー750オーリンズリアサスを更新しました。 2007-01-20 ゼファー750オーリンズリアサスを追加しました。 2007-01-18 過去の愛車XV750Eを追加。当時のカタログ画像もあります。 2007-01-17 過去の愛車CB750Fを追加。当時のカタログ画像もあります。 2007-01-16 過去の愛車KL250を更新。当時のカタログ画像等を載せました。 2007-01-11 過去の愛車、ノーティーダックスとMT50、KL250をアップしました。気長にじっくりやっていきます。まだ全文検索ロボットも廻ってきてないようだし。 2007-01-07 明日から仕事だということで「現在の愛車」だけでもそれなりに書いておかなきゃ、とせっせと書いたら結局一番たくさん書いたのはカブ でした。毎日乗っていますからね。 |
![]() |
このウェブページはリンクフリーです。 ウェブページ開設2007-01-01 |