●Home
●現在の愛車
Ducati
Hypermotard 1100S
Kawasaki
Zephyr 750
Honda
XL250S
Honda
CG125
Yamaha
HX90
●過去の愛車
●用品等
●ガレージ計画
●日記
|
Honda CG125 初回1000kmのエンジンオイル交換
1000km走ったのでエンジンオイル交換をして、オイルストレーナーの掃除をしました。
ついでに各部の増し締めを行いました。
ヘルメットホルダーのねじ2本のうち1本が脱落していました。
 |
エンジンオイルの総容量は1.1Lです。オイル交換時容量は0.8Lです。
メーカー指定の粘度は10W-40ですが、XL250Sと共用したいので私は自動車用安売りオイルの10W-30を使います。
10W-30と10W-40の違いは、XLで冬の冷間始動性に影響が出ます。10W-40は粘度が高くてキックしてもキックスピードが上がらず始動に手間取ります。
オイル交換毎にオイルストレーナーに付着した異物も取り除いておきましょう。初回は特に多いです。
アルミの薄い片、銅の薄い片、繊維状の固まり等
オイルストレーナーは、オイルストレーナープラグを外すと取り出せます。プラグを取り外す際にばねが飛び出ようとするので注意してください。
|
 |
ふむふむ、まー、1000km時にはこれぐらい付いているのは当たり前かな。通常は1000km点検は販売店にやってもらうのでこの辺りの知識ってないです。 |
 |
ストレーナに付着した金属製異物(アルミと銅)と糸くず(らしきもの)をストレーナーから取り除きました。この後さらにエアをそーっと吹いて完全にきれいにしました。 |
五羊-本田 wuyang-honda wh125-3
|