●Home
●現在の愛車
Ducati
Hypermotard 1100S
Kawasaki
Zephyr 750
Honda
XL250S
Honda
CG125
Yamaha
HX90
●過去の愛車
●用品等
●ガレージ計画
●日記
|
バッテリー
 |
このバッテリー、妙に寿命が長いんですよね。中国製なのに。
4年半使っていて、メンテしたのは今回((2007-02-04)が2回目。前回はセルが回らなくなってからずっと放っておいて液面がLower
levelを完全に下回ってからメンテしました。それもバッテリー液じゃなくて精製水を入れました。
今回はセルの回りが弱々しくなったので精製水を足して充電しました。
ブランド名が「PRESIDENT」、仰々しいですね。「TONG
YEE INDUSTRIAL CO., LTD.」って書いてあります。おっ、「JOINT VENTURE WITH GS JAPAN
STORAGE BATTERY CO.,
LTD.」とも書いてあります。まっとうな会社のようです。
このバッテリーの寿命が尽きたら次はメンテナンスフリーバッテリーにしようと思っています。ちょっと値段が高いけどバッテリーでは手を抜きたいです。カブだからこそ。
って書いてからGSユアサと古河のウェブサイトを見たらないですねー、このサイズのMFバッテリーは。
容量5Ah
(10時間率)
長さ120x幅60x高さ130
タイカブのパーツリストを見てみるとFTH4L-12Bと書いてある。
これって、古河のFTH4L-BSのことだろうか。だとするとタイカブはMFバッテリーなんだ。
容量3Ah
(10時間率)
長さ113x幅70x高さ85
うーむ、幅が広すぎる。バッテリー収納ケースに入らないぞ。
今日2007-08-11、3回目のバッテリー充電をしました。最近セルが弱々しくなってセルでエンジンがかからないことが多くなったので充電することにしました。
バッテリーを取り出してみたら液が半分近くまで減っていました。前回の液補充・充電から半年ほど経っています。4ヶ月に一回くらいは液補充・充電しないといけないみたい。
購入から5年24,500kmなのでバッテリーとしては優秀だと思います。 |
 |
2008-07-08
購入から6年29,000km乗って、さすがに最近バッテリーがだめです。とは言っても、交差点でアイドリング停止中のウィンカーは問題ないです。が、セルでエンジンをかけられないことが多いです。
XL250Sなんかはそもそもキック始動なのでカブでセル始動なんてなんとも贅沢なのですが、せっかくセルが付いているし、毎日のことですから。
ということで、バッテリーを買いました。
ブランド名:
LOFT JAPAN www.loft-japan.co.jp
型式: CB5L-B
(会社によって、YB5L-B,GB5L-B,FB5L-Bとか言います。)
容量5Ah
(10時間率)
長さ120x幅60x高さ130
購入価格: 3,140円 = 2,460円 +
送料680円
近くにあるNANKAI系列のオートバイ用品屋では、12,800円もします。信頼あるブランドではあるのですが。 |
|