●Home
●現在の愛車
Ducati
Hypermotard 1100S
Kawasaki
Zephyr 750
Honda
XL250S
Honda
CG125
Yamaha
HX90
●過去の愛車
●用品等
●ガレージ計画
●日記
|
カーボン製タンクカバー |

ハイパーモタード専用部品はこちら。
|

 |
プラスチック感いっぱいのハイパーモタードにカーボン製タンクカバーを奢りました。レーシングシートの生地とマッチして良い感じです。
ただ、タンクカバーとシートのすきまがさらに広がってしまいました。シート側を加工してすきまを縮めようかと思っています。
カタログの写真では気が付きませんでしたが、タンクカバーの外周にゴムが被せてあります。被っているだけなのでちょっとしたことでずれてしまいます。
オリジナルの樹脂製に比べて取り付け穴の寸法精度が悪いです。
品名:
カーボン製タンクカバー
品番: 96984908B
定価: 37,800円
購入価格: 29,800円
(車体と同時購入)
この写真では見えにくいですが、タンクキャップの前にイタリア国旗をあしらったDUCATIロゴのステッカーを貼っています。このステッカーは気に入っていたので単品で注文しました。
品名:
ITA flag sticker
品番: 43511401A
価格: 893円
|
 |
取り外したオリジナルの樹脂製タンクカバーです。寸法精度とかはカーボン製より優れています。
後端部が内側に折り返されていてタンク本体に引っかかるようになっています。つまり、ネジ4本+後端部の引っかけで固定されています。
カーボン製タンクカバーに後端部の引っかけ形状はなく、固定はネジ4本のみです。なので後ろ半分はパカパカした感じになります。 |
 |
積載能力ゼロのハイパーモタードにはスタイルを崩さない小ぶりのタンクバッグを付けたかったのです。
選んだのはこれ、吸盤式の小型タンクバッグ。
タンクが樹脂なので当然マグネット式は使えません。吸盤式でもオリジナルの樹脂製タンクカバーには付きません。樹脂の表面がつるつるではないため吸盤が吸い付きません。カーボン製タンクカバーなら吸盤が吸い付きます。
小型のタンクバッグとは言え、装着するとせっかくのカーボン製タンクカバーがほとんど見えなくなります。タンクバッグかデイパックか悩みますね。
メーカー:
デグナー DEGNER
品番: NB-7A
サイズ: 縦28cm × 横21cm × 高さ8.5cm
容量3.2L
定価: 4,935円
購入価格: 4,440円 + 送料500円 = 4,940円 |
 |
吸盤式のタンクバッグに荷物を入れた写真です。
キタコの頑丈な金属棒が付いたディスクロックDLZ-14、ディスクロックリマインダー(カールしたワイヤー)、めがねケース、デジカメ、タオル。
これ以上は入りません。無理すれば超コンパクトサイズの雨合羽も入るかもしれません。
サイズ的に昭文社のツーリングマップルは入りません。後端部のRをもうちょっと角張らせれば入るんだけど。タンクバッグを設計するときにツーリングマップルを考えないってどうかなーと思います。あとちょっとなのに。
まー、ハイパーモタードってのは峠道を楽しむための日帰りバイクなのでこれでいいのかもしれません。 |
ドゥカティ ドカ DUCATI HYPERMOTARD 1100S
|