モリワキ チタンモンスター
キャタの取り付け手順
私がチタンモンスターを装着した際の記録です。

軽いので一人で楽々組み付けられます。重いノーマルマフラーを外す方が気を使うほどです。
●前準備
新品のエキパイガスケット4枚を注文します。
品番11009-1866 価格231円/枚
作業の際、傷を付けないためにエキパイ周りのフレームと消音器取り付け周りのスイングアームにガムテープを貼り付けます。
オイルクーラの固定ボルト3本を取り外し、ウェスを敷いたフロントフェンダにもたれかけます。
オートバイの下や周りに段ボールを敷いてマフラーを傷つけないようにします。
●ノーマルマフラー取り外し
センタースタンドを立てます。
消音器とエキパイ後端を締め付けているバンドをゆるめます。
消音器取付ボルトを外して消音器(片側4kg)を少し回す感じで後ろに引き抜きます。
左の消音器取付ボルトとワッシャー、防振ゴムは集合管取り付けには不要なので保管します。
左の消音器に付いているセンタースタンドストッパーゴムを取り外します。
エキパイ集合部分の下にジャッキを入れます。(エキパイだけで7.4kgもあります。)
エキパイフランジの取付ナットを均等に少しずつゆるめます。
エキパイが落ちないように片手で支えつつ取付ナットをゆるめてエキパイフランジを外し、エキパイを外します。エキパイフランジを外す際にエキパイカラーが落ちてきますが気にしません。(私はエキパイを落としてしまいました。)
エキパイガスケットをシリンダヘッドから取り外します。
●センタースタンドストッパーステーの取り付け
取扱説明書にはセンタースタンドを取り外すと書いてありますが取り外す必要はありません。
センタースタンドを上げてサイドスタンドを出します。
スプリングがついたままセンタースタンドの取付ナットを右側だけ取り外します。
上がった状態のセンタースタンドを手で少しこじる感じでボルトに無理がかからないようにしてボルトを抜きます。プラスチックハンマー等で軽く叩くと抜けます。
ノーマルマフラーの左側消音器に付いていたセンタースタンドストッパーゴムを集合管に付属しているセンタースタンドストッパーステーに取り付けます。
付属のショルダーボルトとナットを使ってステーをセンタースタンド取り付け部に取り付けます。
●集合マフラー取り付け
サイドスタンドを上げてセンタースタンドで車体を立てます。
エキパイガスケットの平らな面の方にグリスを塗ってシリンダヘッドの出口にガスケットを貼り付けます。(ガスケットのふくらみのある面がエキパイ側です。)
エキパイの後端から30mmのところにテープ等を貼り付けて差し込み量がわかるようにします。
エキパイフランジをエキパイに通します。
付属のシールを使ってエキパイカラーをエキパイに仮固定します。(エキパイカラーの向きに注意。)
エキパイフランジをナットでそれなりのトルクで締めてエキパイをエンジンに仮固定します。
エキパイの後端4本がきれいに並ぶように整列させます。
消音器付きテールパイプの集合部の内側に付属の液状ガスケットを薄く塗ります。
消音器付きテールパイプの集合部をエキパイ4本に差し込みます。
差し込み量がマーキングのテープから5mm程度になるように差し込みます。つまり、25mm程度差し込まれます。エキパイによっては30mm程度差し込まれます。
消音器付きテールパイプの消音器ステーをノーマルのボルトとワッシャー、ナットで軽く仮止めします。
消音器付きテールパイプのテールパイプステーをセンタースタンドストッパーステーにボルトとナットで軽く仮止めします。
エキパイフランジをナットで少しずつ均等に締めてエキパイをエンジンに本固定します。
消音器付きテールパイプのテールパイプステーをセンタースタンドストッパーステーに本固定します。
消音器付きテールパイプの消音器ステーを本固定します。
●取り付け終了後
エキパイに貼ったマーキングのテープを剥がします。
マフラー全体をくまなく脱脂します。
オイルクーラを取り付けます。
フレームとスイングアームに貼り付けたガムテープを剥がします。
以上で終了ですが、一ヶ月ほど経ったらエキパイフランジのナットを増し締めした方が良いようです。ゆるんでいることがあります。
検索用キーワード: ゼファー750 zephyr 750 moriwaki titan monster cata
catalyzed
|